各種機器のご紹介

各種機器のご紹介

 
 
 
 
 
    ← ご覧になりたい項目をクリックしてください。

電子カルテ・画像ファイリングシステム

当院では、電子カルテ・画像ファイリングシステムを採用しています。
検査室および診察室で測定されたデータを即時確認することが可能で、患者様へご自身の目の状態をわかりやすくご説明いたします。
 

視力測定

液晶視力表を用いて視力検査を行います。
測定したデータはファイリングシステムに入力され、診察室にて即時確認することができます。
 
 

オートレフ・ケラト・トノメーター

角膜のカーブの具合や近視・乱視の大まかな度数および 眼球の硬さ(眼圧)を測定します。

測定したデータはファイリングシステムに入力され、診察室にて即時確認することができます。

 
 

スペキュラーマイクロスコープ

角膜の透明性に関わる角膜内面の細胞(角膜内皮細胞)の密度や形状を測定します。

白内障手術やレーザー手術後に角膜の透明性が維持出来るかの確認に用います。
測定したデータはファイリングシステムに入力され、診察室にて即時確認することができます。

 

角膜形状解析装置

角膜のカーブや細かな凹凸の状態を測定します。
測定したデータはファイリングシステムに入力され、診察室にて即時確認することができます。
 
 

眼底カメラ

眼底写真および、眼底の血管造影写真を撮影します。

測定したデータはファイリングシステムに入力され、診察室にて即時確認することができます。

 
 

前眼部カメラ

日常診察で最も頻繁に使用する細隙灯顕微鏡に取り付けられたカメラです。
おもに眼表面の写真を撮影でき、特殊なレンズを用いると眼底の写真も撮影できます。
測定したデータはファイリングシステムに入力され、診察室にて即時確認することができます。
 
 

眼底三次元画像解析装置(OCT)

眼底カメラの一種ですが、眼底の断面を詳細に観察できる「眼底のCT」です。

加齢黄斑変性を代表とする眼底中心部の詳細な観察には今や欠かせない器械です。
★2015年4月より最新式のOCTを導入いたしました。
赤外線レーザー光を用いて撮影することで、従来機種よりも白内障など中間の濁りの影響を受けにくく、眼底のより深い部分まで高精細な画像を得ることができます。
また、スキャン光が見えないために撮影時の固視が非常に楽になりましたので、検査をお受けいただく患者様のご負担を減らすことが可能になりました。
さらに、眼底自発蛍光写真も撮影することが可能で、加齢黄斑変性をはじめとした様々な眼底の病気の検査を非侵襲的に行うことができます。
第一診察室に設置され、医師が直接撮影を行い、その場で解析画像をお見せしてご説明いたします。
 

超音波診断装置(Aモード/Bモード)

超音波を用いて、眼球の奥行き(眼軸長)を測定したり、眼内の断面を見ることができます。

測定したデータはファイリングシステムに入力され、診察室にて即時確認することができます。

 
 

ハンフリー自動視野計・ゴールドマン視野計

視界の広さや感度を測定する器械です。
狭い範囲でコンピューターがランダムに指標を出す静的自動視野計(左)と検査員が広い範囲で指標を動かす動的視野計(右)があり、緑内障の進行度の評価には必須の器械です。
測定したデータはファイリングシステムに入力され、診察室にて即時確認することができます。
 
 

レーザー光凝固・YAGレーザー光凝固装置

糖尿病網膜症などに対する網膜光凝固用レーザーと後発白内障に対する後嚢切開用YAGレーザーを使い分けられる器械です。

 
 

手術用顕微鏡

革新的な光学設計により異次元の見え方を実現し、多くの眼科医から驚嘆の声が上がった手術顕微鏡です。

「よくみえること」は手術の安全性にとって、最も大切なことなのです。

 
 

超音波白内障手術装置

白内障手術の際に用いる器械です。濁った水晶体を超音波の振動で細かく砕いて吸い取ります。

 
 

ガス滅菌器

手術器具や処置用器具の滅菌に用います。

 

オゾン水精製装置

医療用高濃度オゾン水精製装置です。

高濃度オゾン水は殺菌力が極めて高く、細菌やウィルス・真菌(カビ)にいたるほぼ全ての病原体を触れた瞬間に「秒殺」することが可能です。しかも、オゾンは短時間で自然に分解されて酸素に戻ってしまうため、環境に非常に優しい物質です。
当院では、このオゾン水を日常の手洗いから機器の前消毒・手術時の手洗いまで幅広く利用しています。

 
 

電子カルテ・画像ファイリングシステム



当院では、電子カルテ・画像ファイリングシステムを採用しています。
検査室および診察室で測定されたデータを即時確認することが可能で、患者様へご自身の目の状態をわかりやすくご説明いたします。

 

視力測定


液晶視力表を用いて視力検査を行います。
測定したデータはファイリングシステムに入力され、診察室にて即時確認することができます。

 

オートレフ・ケラト・トノメーター


角膜のカーブの具合や近視・乱視の大まかな度数および 眼球の硬さ(眼圧)を測定します。
測定したデータはファイリングシステムに入力され、診察室にて即時確認することができます。

 
 

スペキュラーマイクロスコープ


角膜の透明性に関わる角膜内面の細胞(角膜内皮細胞)の密度や形状を測定します。
白内障手術やレーザー手術後に角膜の透明性が維持出来るかの確認に用います。
測定したデータはファイリングシステムに入力され、診察室にて即時確認することができます。

 

角膜形状解析装置


角膜のカーブや細かな凹凸の状態を測定します。
測定したデータはファイリングシステムに入力され、診察室にて即時確認することができます。

 
 

眼底カメラ


眼底写真および、眼底の血管造影写真を撮影します。
測定したデータはファイリングシステムに入力され、診察室にて即時確認することができます。

 
 

前眼部カメラ


日常診察で最も頻繁に使用する細隙灯顕微鏡に取り付けられたカメラです。
おもに眼表面の写真を撮影でき、特殊なレンズを用いると眼底の写真も撮影できます。
測定したデータはファイリングシステムに入力され、診察室にて即時確認することができます。

 
 

眼底三次元画像解析装置(OCT)


眼底カメラの一種ですが、眼底の断面を詳細に観察できる「眼底のCT」です。
加齢黄斑変性を代表とする眼底中心部の詳細な観察には今や欠かせない器械です。
★2015年4月より最新式のOCTを導入いたしました。
赤外線レーザー光を用いて撮影することで、従来機種よりも白内障など中間の濁りの影響を受けにくく、眼底のより深い部分まで高精細な画像を得ることができます。
また、スキャン光が見えないために撮影時の固視が非常に楽になりましたので、検査をお受けいただく患者様のご負担を減らすことが可能になりました。
さらに、眼底自発蛍光写真も撮影することが可能で、加齢黄斑変性をはじめとした様々な眼底の病気の検査を非侵襲的に行うことができます。
第一診察室に設置され、医師が直接撮影を行い、その場で解析画像をお見せしてご説明いたします。
 

超音波診断装置(Aモード/Bモード)


超音波を用いて、眼球の奥行き(眼軸長)を測定したり、眼内の断面を見ることができます。
測定したデータはファイリングシステムに入力され、診察室にて即時確認することができます。

 
 

ハンフリー自動視野計・ゴールドマン視野計


視界の広さや感度を測定する器械です。
狭い範囲でコンピューターがランダムに指標を出す静的自動視野計(左)と検査員が広い範囲で指標を動かす動的視野計(右)があり、緑内障の進行度の評価には必須の器械です。
測定したデータはファイリングシステムに入力され、診察室にて即時確認することができます。

 
 

レーザー光凝固・YAGレーザー光凝固装置


糖尿病網膜症などに対する網膜光凝固用レーザーと後発白内障に対する後嚢切開用YAGレーザーを使い分けられる器械です。

 
 

手術用顕微鏡


革新的な光学設計により異次元の見え方を実現し、多くの眼科医から驚嘆の声が上がった手術顕微鏡です。
「よくみえること」は手術の安全性にとって、最も大切なことなのです。

 
 

超音波白内障手術装置


白内障手術の際に用いる器械です。濁った水晶体を超音波の振動で細かく砕いて吸い取ります。

 
 

ガス滅菌器


手術器具や処置用器具の滅菌に用います。
 

オゾン水精製装置


医療用高濃度オゾン水精製装置です。
高濃度オゾン水は殺菌力が極めて高く、細菌やウィルス・真菌(カビ)にいたるほぼ全ての病原体を触れた瞬間に「秒殺」することが可能です。しかも、オゾンは短時間で自然に分解されて酸素に戻ってしまうため、環境に非常に優しい物質です。
当院では、このオゾン水を日常の手洗いから機器の前消毒・手術時の手洗いまで幅広く利用しています。